※12月限定でお作りしていましたが、多くのお客様からのリクエストにお応えし、1/5(土)・6(日)・10(木)〜14(祝)の計7日間のみ延長いたします。12月に来店できなかった方、もう一度お召し上がりになりたい方、ご予約の上是非ご来店ください!! ※月曜・火曜はパフェの提供はありません。
– – –
※初めてのお客様へ※
↓はじめにこちらをご一読ください↓
【重要なお知らせ】
★レドゥーシャでは「パフェ=お菓子における総合芸術」と考え、パフェを考案してからお客様にご提供する瞬間まで、精一杯心を尽くして大切にパフェをお作りしています。しかしながら、お客様の増加と共にパフェを複数の方でシェアされることが増え、心を痛めており、苦渋の決断ではありましたが、現在「パフェを複数の方でシェアすること」をご遠慮いただいております。※詳しくは、6つ前のパフェ「ブラックスワン泳ぐパフェ」の投稿の冒頭部分をご覧ください。
【パフェをご希望のお客様へのお願い】
★できるだけ前日までのご予約をお願いしております。
レドゥーシャのパフェは、高品質の素材のみを使ってひとつひとつの要素を丁寧に手作りすることにこだわり、厨房ではご予約のお客様へのご提供時間に合わせて様々な準備をしています。
レドゥーシャでは、早朝から夜間までの限られた時間の中で、パフェ以外にも様々な焼き菓子、アイス、ジュレなどをシェフパティシエールが1人で全て手作りしております。
全ての商品のスムーズなご提供のため、パフェをご希望のお客様にはできるだけ前日までのご予約をお願いしております。
当日、急に行けることになった場合も、できればお電話でご予約いただけますと待ち時間が少なくなりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※12月現在、事前にご予約いただける方が9割を超えており、皆様のご理解、ご協力に心より感謝しています。ご予約がない場合、「ご予約済みのお客様の後のご提供」となり、かなりお待ちいただくことがございます。
★同時にご提供できる数は「2食」まで、それ以上は時間差でご提供いたします。
レドゥーシャの自家製アイスは保存料・安定剤を使用しないため、大変溶けやすく、常温で作業している間にも少しずつ溶けていきます。前もって準備をしていても、厨房の冷房や冷蔵庫の機能には限界がありますので、1度にご提供できるパフェの数を「2食」までとさせていただいております。3食、4食以上でご予約希望のお客様には、2食ずつ時間差でお作りすることは可能です。(店の混雑状況によりますが、大体10~15分程度の時間差でご提供いたします)
【レドゥーシャのパフェへの基本的なこだわり】
(1)フランス焼き菓子を愛する店として、フランス焼き菓子の良さを伝えるためにパフェをお作りいたします。
(2)製菓を教えてくれたフランスに敬意を表し、発酵バター、小麦、塩などできる限りフランス産の素材を使用いたします。
※ただし良質なもののみです。
(3)焼き菓子、アイス、ジュレ、クリーム類(ムース、クレムー含む)を全て「自家製」とし、コーンフレークなどの市販の焼き菓子、業務用アイス、業務用の植物性ホイップクリームを使用いたしません。また保存料、安定剤、合成着色料、マーガリン・ショートニングなどの人工油脂を使用いたしません。
※よくあるご質問:
Q1「苦手な食材が入ってるんですが、パフェは食べてみたい」→A. その食材を他の食材に変えることが可能な場合は対応させていただきますので、ご予約時にお知らせください。※アレルギー表示対象品目:小麦、卵、乳、オレンジ、くるみ、大豆、もも、りんご、ゼラチン ※深刻なアレルギーをお持ちの場合や、その食材がパフェのメイン食材である場合など、ご希望に沿えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
Q2「今日行きたいが、時間が読めないので予約が難しい」→A. お待ちいただくのが問題ないということでしたら、予約なしでご来店いただいても大丈夫です。ただ、その日の分のパフェが終了していることもございますので、できれば当日でもお電話にてお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
– – – – –
それでは、新作パフェのご紹介です。
「レドゥーシャ流いちごショートケーキのパフェ〜フランス産チーズと共に〜」
<コンセプト>
今年レドゥーシャではクリスマスにいちごのタルト・ケーキを作りませんが、代わりに日本のクリスマスに欠かせないいちごショートケーキをテーマにしたパフェをご提供することにいたしました。日本ならではのケーキをイメージし、フランス焼き菓子・フランスの食材を得意とするレドゥーシャがパフェをお作りするとどうなるか・・!? 皆様にお楽しみいただければ幸いです。
<内容>上から↓ ※粉糖、ピスタチオなど飾りは除く
・フランス産いちごのプチフィナンシェ※NEW&限定!!
・フレッシュミルクの自家製アイス※定番品!!
・国産いちご(生)※限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※限定!!
・国産いちご(凍らせたもの)※NEW&限定!!
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩で作るサブレ・ブルトン※定番品!!
・フランス産焼きチーズのタルト(チーズ部分のみ)※限定!!
・12/6(サンニコラの日)に食べるスパイス入りサブレ・スペキュロス セイロン産シナモン添え※今季初登場!!
・フランス産レアチーズのタルト(チーズ部分のみ)※定番品!!
・フランス産いちごの自家製アイス※今季初登場&限定!!
・レドゥーシャの看板お菓子フィナンシェ・フランセのクルトン※限定!!
・国産いちごの”いちごミルク”※NEW&限定!!
※”NEW”は新作、”限定”は本パフェでしか食べられない要素です。
※季節の移り変わりにより、一部食材が変わる場合がございます。
※本パフェはアルコール不使用です。
それでは主な中身について説明していきます。
本パフェは大きく分けて3層構造になっています。
簡単に言えば、「フィナンシェといちご→チーズのタルト→フィナンシェといちごに戻って終わる」という構成です。
★A層(上部)
・フランス産いちごのプチフィナンシェ※NEW&限定!!
・フレッシュミルクの自家製アイス※定番品!!
・国産いちご(生)※限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※限定!!
・国産いちご(凍らせたもの)※NEW&限定!!
→まずはレドゥーシャの看板お菓子フィナンシェと、本パフェのテーマであるショートケーキの主要素「いちごと生クリーム」をお楽しみください。パフェで人気のプチフィナンシェは、今回はフランス産いちごのコンフィチュールを忍ばせてあります。定番のミルクアイスは今回は具材なしで、レドゥーシャのパフェを支えるクレーム・シャンティは甘さ控えめにお作りしています。余分なものを使わないシンプルな美味しさをお楽しみください。全体的に柔らかい食感の要素が多い中で、凍らせたいちごのシャキシャキ感がアクセントになっています。
★B層(中央部)
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩で作るサブレ・ブルトン※定番品!!
・フランス産焼きチーズのタルト(チーズ部分のみ)※限定!!
・12/6(サンニコラの日)に食べるスパイス入りサブレ・スペキュロス※今季初登場!!
・フランス産レアチーズのタルト(チーズ部分のみ)※定番品!!
→B層ではレドゥーシャの2大チーズタルトをダブルで使うという初の試みを行っています。元々レドゥーシャでごく稀に作る「いちごのタルトレット」でレアチーズのクリームを使っており、今回のいちごとチーズの組み合わせはそこに由来しています。レアチーズだけでなく焼きチーズも使うことで、両方のチーズの良さを感じていただければと思います。タルト生地については通常のシュクレ生地ではなく、レドゥーシャの定番の厚焼きサブレである「ブルトン」と、毎年12月限定でお作りする北フランスやベルギーの伝統的なサブレ「スペキュロス」の2種類を使い、他のお店では決して食べられない「ダブルチーズタルト」をイメージしました。
★A’層(底部)
・フランス産いちごの自家製アイス(初冬バージョン)※今季初登場&限定!!
・レドゥーシャの看板お菓子フィナンシェ・フランセのクルトン※限定!!
・国産いちごの”いちごミルク”※NEW&限定!!
→チーズが終わった後は、再びいちごの世界に戻ります。「フランス産いちごのアイス」は冬の始まりにふさわしく、以前お作りしていたものより少し濃厚に仕上げています。カリカリとした食感とフランス産発酵バターの風味が人気の「フィナンシェのクルトン」は、前回に引き続き再登場です。初登場の「いちごミルク」は、幼い頃に母が作ってくれた「いちごをつぶして牛乳とお砂糖をかけたもの」を再現してみました(懐かしいと思ってくださる方いらっしゃるでしょうか?)。クルトンのカリカリ感とほんのり甘いいちごミルクを感じていただけましたら、「レドゥーシャ流いちごショートケーキのパフェ〜フランス産チーズと共に〜」の終了です。
<価格>
1食1990円(+税)
※当店は1ドリンク制です。パフェドリンクセットで▲150円引きさせていただきます。
(500円未満のドリンクは▲50円引きです)
※スタンプカード特典などの割引を利用される場合、ドリンクセット割引は適用されません。
<日程、ご予約方法など>
・ご提供期間:2019/1/5(土)・6(日)・10(木)〜14(祝)まで延長
※月曜・火曜はパフェはお休みです。
※最終日は原材料の都合で、ご予約のお客様のみとさせていただく場合がございます。
・ご提供時間:冬季は11:30~18:00ラストオーダー
・木・金→1日5食限定、土・日・祝→1日10食限定です。
※基本的にはご予約制、前日までにご予約いただいたお客様を優先させていただきます(当日でも空きがあればご提供できますが、お時間がかかります。できれば事前にお電話いただけますと、お待たせする時間が短くなります)。
・ご提供に20~25分ほどお時間を頂戴いたしますが、ご予約数、店の混雑状況により前後いたしますのでご了承ください。
・ご予約はお電話、メール(infolesdeuxchats@gmail.com)、Facebook、Instagram、Twitterのダイレクトメッセージにて承ります。 1)お名前(ご本名のフルネーム)、2)ご予約数・カフェご利用人数、3)ご来店日・時間、4)当日連絡が取れるお電話番号をお知らせください。当店からの返信をもって、ご予約完了とさせていただきます。(メールの方は@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。)
・ご予約時間は00分、30分単位でお願いしています(例:11:30、12:00など)。ご予約状況により、お時間を調整させていただく場合がございます。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
それでは皆様からのご予約をお待ちしております!!
Les Deux Chats シェフ・パティシエールSono