↓はじめにこちらをご一読ください↓
【重要なお知らせ】
★レドゥーシャでは「パフェ=お菓子における総合芸術」と考え、パフェを考案してからお客様にご提供する瞬間まで、精一杯心を尽くして大切にパフェをお作りしています。しかしながら、お客様の増加と共にパフェを複数の方でシェアされることが増え、心を痛めており、苦渋の決断ではありましたが、現在「パフェを複数の方でシェアすること」をご遠慮いただいております。※詳しくは、4つ前のパフェ「ブラックスワン泳ぐパフェ」の投稿の冒頭部分をご覧ください。
※最近いただいたご質問:
Q1「苦手な食材があるんですが、パフェは食べてみたい」→A. その食材を他の食材に変えることが可能な場合は対応させていただきますので、ご予約時にお知らせください。※アレルギー表示対象品目:小麦、卵、乳、オレンジ、くるみ、大豆、もも、りんご、ゼラチン ※深刻なアレルギーをお持ちの場合や、その食材がパフェのメイン食材である場合など、ご希望に沿えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
Q2「今日行きたいが、時間が読めないので予約が難しい」→A. お待ちいただくのが問題ないということでしたら、予約なしでご来店いただいても大丈夫です。ただ、その日の分のパフェが終了していることもございますので、できれば当日でもお電話にてお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
【パフェをご希望のお客様へのお願い】
★できるだけ前日までのご予約をお願いしております。
レドゥーシャのパフェは、高品質の素材のみを使ってひとつひとつの要素を丁寧に手作りすることにこだわり、厨房ではご予約のお客様へのご提供時間に合わせて様々な準備をしています。
レドゥーシャでは、早朝から夜間までの限られた時間の中で、パフェ以外にも様々な焼き菓子、アイス、ジュレなどをシェフパティシエールが1人で全て手作りしております。
全ての商品のスムーズなご提供のため、パフェをご希望のお客様にはできるだけ前日までのご予約をお願いしております。
当日、急に行けることになった場合も、できればお電話でご予約いただけますと待ち時間が少なくなりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※8月現在、事前にご予約いただける方が9割を超えており、皆様のご理解、ご協力に心より感謝しています。ご予約がない場合、「ご予約済みのお客様の後のご提供」となり、かなりお待ちいただくことがございます。
★同時にご提供できる数は「2食」まで、それ以上は時間差でご提供いたします。
レドゥーシャの自家製アイスは保存料・安定剤を使用しないため、大変溶けやすく、常温で作業している間にも少しずつ溶けていきます。前もって準備をしていても、厨房の冷房や冷蔵庫の機能には限界がありますので、1度にご提供できるパフェの数を「2食」までとさせていただいております。3食、4食以上でご予約希望のお客様には、2食ずつ時間差でお作りすることは可能です。(店の混雑状況によりますが、大体10~15分程度の時間差でご提供いたします)
【レドゥーシャのパフェへの基本的なこだわり】
・フランス焼き菓子を愛する店として、フランス焼き菓子の良さを伝えるためにパフェをお作りいたします。
・製菓を教えてくれたフランスに敬意を表し、発酵バター、小麦、塩などできる限りフランス産の素材を使用いたします。
※ただし良質なもののみです。
・焼き菓子、アイス、ジュレ、クリーム類(ムース、クレムー含む)を全て「自家製」とし、業務用の植物性ホイップクリーム、コーンフレークなどの市販の焼き菓子、業務用アイスを使用いたしません。また保存料、安定剤、合成着色料、マーガリン・ショートニングなどの人工油脂を使用いたしません。
– – – – –
それでは、新作パフェのご紹介です。
「レドゥーシャ秋の収穫祭~かぼちゃと紫芋のパフェ~」
<コンセプト>
季節はすっかり秋、様々な作物が収穫期を迎えています。10月は「レドゥーシャ 秋の収穫祭」と題し、この季節ならではの食材を使い、レドゥーシャ初のかぼちゃ・紫芋・栗を使ったパフェを皆様にご提供いたします。
<内容>上部より ※粉糖など飾りは除く
・フランス産発酵バターと小麦で作るかぼちゃのプチタルト※NEW&限定!!
・かぼちゃの種ロースト※限定!!
・かぼちゃ&ミルクの自家製アイス※NEW&限定!!
・かぼちゃのクレムー※NEW&限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※限定!!
・フランス産シャテーヌ(栗)のリキュールとフランス産マロンペーストを使ったクレーム・モンブラン※期間限定
(フランス産マロンペーストがなくなり次第、別の要素に切り替わります)
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩を使ったサブレ・ブルトン
・芳翠園の抹茶のクレムー※限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※再出
・紫芋のクレムー※NEW&限定!!
・フレッシュミルクの自家製アイス
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩を使ったサブレ・ブルトン(かぼちゃ)※NEW&限定!!
・かぼちゃのクレムー※再出
※”NEW”は新作、”限定”は本パフェでしか食べられない要素です。
※季節の移り変わりにより、一部食材が変わる場合がございます。
※本パフェはクレーム・モンブランにのみ、香り付けのため微量の洋酒を使用しています(パフェ1食当りに換算すると→1g未満)
それでは主な中身について説明していきます。
本パフェは大きく分けて3層構造になっています。
簡単に言えば、「かぼちゃ→紫芋と仲間たち→かぼちゃに戻って終わる」という構成です。
★A層(上部)
・フランス産発酵バターと小麦で作るかぼちゃのプチタルト※NEW&限定!!
・かぼちゃの種ロースト※限定!!
・かぼちゃ&ミルクの自家製アイス※NEW&限定!!
・かぼちゃのクレムー※NEW&限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※限定!!
→まず、本パフェの主役「かぼちゃ」を使ったタルト、アイス、クレムーをお楽しみください。「かぼちゃのプチタルト」はサイズは小さいですが、通常のタルトと同じ工程で丁寧にお作りしており、フランス産発酵バターと小麦で仕込む底生地に、かぼちゃを蒸して生クリームなどと合わせた濃厚なクリーム、同じバターでソテーした国産かぼちゃを乗せて香ばしく焼き上げます。「かぼちゃのクレムー」は上記の濃厚なクリームに似た配合ですが、少量のゼラチンを合わせることでクレムー(ムースの一種ですが泡が少なく濃厚なもの)にしてあります。それだけだと甘さが際立ちすぎるため、まわりの「クレーム・シャンティ」や、「かぼちゃとミルクの自家製アイス」と共にすくってお召し上がりいただくのがオススメです。
★B層(中央部)
・フランス産シャテーヌ(栗)のリキュールとフランス産マロンペーストを使ったクレーム・モンブラン※期間限定
(フランス産マロンペーストがなくなり次第、別の要素に切り替わります)
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩を使ったサブレ・ブルトン
・芳翠園の抹茶のクレムー※限定!!
・クレーム・シャンティ(砂糖を加えて泡立てた生クリーム)※再出
・紫芋のクレムー※NEW&限定!!
→レドゥーシャでは、前のパフェの名残を次のパフェに残すことで季節の移り変わりを表現しています。このB層では、前回のマロンのパフェで使用していた「そぼろ状のクレーム・モンブラン」を少し使用します(季節の移り変わりにしたがい、別のクリームに変わる予定です)。塩味でザクザクした「ブルトン」はレドゥーシャのパフェ恒例の焼き菓子で、甘いものが多いパフェの要素の中で、食感や風味のアクセントになっています。「抹茶のクレムー」は5月頃お作りしていたものを再登場させ、少しのほろ苦さが、ブルトンと同様に風味のアクセント(箸休めのような存在)になっています。その下には本パフェの第二の主役である「紫芋のクレムー」、こちらは九州産の紫芋をペースト状にしたものに生クリームなどを少量合わせていますが、「ほぼ紫芋」です。A層の「かぼちゃのクレムー」と同じく、「クレーム・シャンティ」またはすぐ下の「ミルクの自家製アイス」と一緒にすくってお召し上がりになると良いかと思います。
★A’層(下部~底部)
・フレッシュミルクの自家製アイス
・フランス・ブルターニュ産ゲランドの塩を使ったサブレ・ブルトン(かぼちゃ)※NEW&限定!!
・かぼちゃのクレムー※再出
→レドゥーシャのパフェに欠かせない、定番の「フレッシュミルクアイス」は、すぐ上の紫芋のまったり感をさっぱり感に変えてくれます。本パフェの主役はかぼちゃですので、底部のA’層は「かぼちゃのブルトン」と、上部のA層に使用した「かぼちゃのクレムー」で締めくくりたいと思います。「かぼちゃのブルトン」は、通常のブルトンに使う小麦粉の一部を九州産かぼちゃパウダーに置き換えた新作で、アイスなどの水分と多少混ざっても負けない食感です。「かぼちゃのクレムー」の甘さを最後に感じていただけたら、「レドゥーシャ秋の収穫祭~かぼちゃと紫芋のパフェ~」の終了です。
<価格>
1食1750円(+税)
※当店は1ドリンク制です。パフェドリンクセットで▲150円引きさせていただきます。
(500円未満のドリンクは▲50円引きです)
※スタンプカード特典などの割引を利用される場合、ドリンクセット割引は適用されません。
<日程、ご予約方法など>
・ご提供期間:2018/10/4(木)~28(日)予定
※上記期間中の木曜~日曜+祝日の月曜(10/8)のみご提供いたします。平日の月・火はパフェはお休みですが、ミニパフェはご用意できますので、是非ご利用ください。
※最終日は原材料の都合で、ご予約のお客様のみとさせていただく場合がございます。
・ご提供時間:朝11時~18時ラストオーダー
・木・金→1日5食限定、土・日(+祝日の月曜)→1日10食限定です。
※前日までにご予約いただいたお客様を優先させていただきます(当日でもできればご予約いただけますと、お待たせする時間が短くなります)
・ご提供に20~25分ほどお時間を頂戴いたします。(ご予約数、店の状況により前後いたします)
・ご予約はお電話、メール(infolesdeuxchats@gmail.com)、Facebook、Instagram、Twitterのダイレクトメッセージにて承ります。 1)お名前(ご本名のフルネーム)、2)ご予約数・カフェご利用人数、3)ご来店日・時間、4)当日連絡が取れるお電話番号をお知らせください。当店からの返信をもって、ご予約完了とさせていただきます。(メールの方は@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。)
・ご予約時間は00分、30分単位でお願いしています(例:11:00、11:30)。ご予約状況により、お時間を調整させていただく場合がございます。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
それでは皆様からのご予約をお待ちしております!!
Les Deux Chats シェフ・パティシエールSono